昨日の明け方と夜、久しぶりに雨が降りました。どうも台風の影響らしいですねぇ。
今年は少ない気がするけど、これから多くなってくるのかな。
というわけで先週8月11日、そう、初めての祝日「山の日」の話。
何かのニュースで「山の日の経済効果は数千億円試算」って記事が出てましたけど、我が家では前週の日曜日に開始した障子紙剥がしの続きです。
経済効果に関与した可能性があるとすれば、障子紙剥がしに使った水道代くらいです。すみません。
で。前週は襖と一緒に「お試し」ってことで障子1枚だけ紙を剥がしてました。
そして段取りを理解したということで、この日は残り9枚分の「障子紙剥がし作業」に着手。

ボクが紙を剥がして、嫁が外で水洗いしていくって流れ作業です。
この合計10枚の障子は1F4.5畳の部屋に使うつもりです。

1F4.5畳の部屋は元々襖だったんですけど、家屋の真ん中で窓がなく「少しでも明かりが入るように」と、襖をやめて、他の部屋の障子を集めてきてここで使うことにしました。
結構段取りよく進み9枚分の障子終了。
あとは「ついで作業」の玄関右手丸窓の障子だけだったんですけど、15時半頃、ボクはクライアントさんに呼び出しをくらってしまい事務所に行くハメに。
帰宅したのが23時前だったのでその後の作業を手伝うことはできませんでしたが、帰ってきたときには「紙を剥がした障子」が部屋に仮設置されてました。

この部屋は「子供の遊び部屋」にするらしいんですけど、障子紙を貼ってない部屋に子供が遊んでたら、まるで座敷童を囲ってる部屋みたいですねぇ。
コワイわぁ〜。
そんな感じで、8月第1週目に夏休みを消化したボクは、お盆の本日も仕事です。
仕事が暇だったら、今日中にもう1回くらい更新しようかと思います。
まぁ、そんなとこ。
この記事へのコメント