まいどです。ハロニチワ。
日中は半袖で過ごすことが多くなってきました。
明け方は若干冷え込むので通勤時はまだ「半袖」の上に「長袖パーカー」と「ジャンパー」を欠かせませんが、それでも冬の厳しさとは比べるまでもございません(事務所に着いた頃には汗まみれ)。
ようやく衣替えの季節ですねぇ。
さて、毎年大体「5月の第二週」前後っていうのが、うちの娘と嫁姉の長女と嫁母の誕生日が重なってる時期でして、毎年何かしらのイベントを行ってます。
今年はバーベキュー。
土曜日の昼から嫁の実家の駐車場で、大変高級な肉を焼きました(なので作業できず)。
日曜日は朝から息子の野球の試合。
他の団員達の送迎も兼ねてましたので、ほぼ丸一日出ずっぱり(なので作業できず)。
・・・いや、ダメだ。ダメだ。
毎週こんな感じだと全然進みません。
とりあえず野球の試合から帰宅後、日焼け気味の身体にムチ打って「1F6畳和室(奥)」の土壁2面だけを1回目の下地塗装。

少しだけでも「作業した」ってことで自己満足に浸りたいと思います。
さて、この「1F6畳和室(奥)」の床板ですが、嫁父が根太を準備してくれるって事になりました。
未解決だった「隙間問題」に関しては、上にもう1枚敷くことで隙間を埋めようかと思います。
イメージとしては、まず元の床板(薄い)の上に根太を敷くでしょ。

つづいて、若干隙間が空いてる板(先週カットしてもらったもの)を敷いて、

最後に薄いベニヤ板を、出来る限りピッタリサイズで敷き詰めて完成〜って感じです。

このベニヤ板を敷いた時に隙間がなくなれば万々歳ですが、まー、そうもいかないでしょうねぇ。
とりあえず嫁父が根太を準備しやすいように、2、3日中に、部屋のサイズを再度測り直そうかと思います。
まぁ、そんなとこ。
いっつもありがとうございます!
壁面2面しか塗れないという体たらくぶり(?)なので、ついでに押して下さい!
この記事へのコメント
ゆー2010
ご出張やバースデイパーティなど、お忙しそうですね。
DIYの時間も、作業内容によって見送ったりもあるでしょうから、
思うようには進まないかもしれませんが、あまりご自分にプレッシャーをかけずに、ストレスにならないように気を付けてください♪
でも・・・しみさんの早くおわらせたい~というお気持ちはよくわかりますよぅ。
ベニヤ板に隙間がおきないといいですね。実際に作業して対応していくというのが上手なしみさんだから、今回も大丈夫そう!
成功を祈っています~♪
しみ
励ましのお言葉、ありがとうございます!
いやホントに、気持ちばかり先走っちゃってなかなか進まないんですよねぇ。
作業自体が進まないのは良いんですけど(ホントは良くないけど)、
日記を書けないのが残念で残念で・・・。
ベニヤ板の隙間、絶対できそうですよね〜。
「大丈夫そう!」なーんて言われると大変プレッシャーですが、
対応できなかったら、それはそれでネタになるので嬉しいんです!
うん。前向き、自分!